一平ちゃん「みたらし団子味」と「あんこ団子味」を食べてみた!
さあ、ついにやってきましたゲテモノ食いレポ。
美味しいものばかり食べていたい人生ではありますが、たまに冒険してみるのもいいですね。
と、いう事で。
今回はこちら!
一平ちゃん夜店の焼うどん
十五夜お月見あんこ団子味
そして
十五夜お月見みたらし団子味
です。
こちら期間限定のようで、9月3日から発売されていたようですが
近所のスーパーではワゴンでずっと置いてありました。
なんと一個50円。
それでもずっとスルーしてきました。正直食べる気は無かったんです。
だってほら、皆さんご存知チョコソース味、ショートケーキ味の悪夢がありましたからね。
まあでも、チョコソース味で散々な言われようでしたからね。その後のショートケーキ味はまだマシと言われたくらいですし
流石に食べられる味になっているでしょう。
ブログも始めた事ですし、これくらいの挑戦はしないとね!
という事で、知っている人は知っている、現在別居中の夫 なをと君を呼び出しまして
れっつゲテ食!
さあ、それでは作り方から行ってみましょう。
十五夜お月見みたらし団子味
可愛いパッケージとは裏腹に凶悪な字面ですね。
パッケージが可愛いし、ワゴンで安売りしてたんで最初は美味しそうなものが安く売ってる!
と近づいていったんですが、味を確認してワゴンに戻しましたね。
外側のパッケージを剥がすとこんな感じです
恐怖からか、期待からか体が震えます。
私、甘い系のご飯もの苦手なんですよね…。
液体ソースだけでいいんじゃないだろうか、何故みたらしなんかつけたんだ。
十五夜お月見あんこ団子味
もう嫌な予感しかしません。
そもそもあんこがそんなに好きではない私にとっては鬼門。
何故買ったのか。
こちらはふりかけも付いていますね。
麺はどちらも同じような太麺。お湯を入れて5分待ちます。
個人的な感想ですが、液体ソースも、みたらし・あんこソースも蓋の上で温めたほうが入れやすいかもしれません。
硬めなので混ぜる時にゴテゴテします。
お湯を入れて待機していると、ババ猫様が興味を持たれました。
ばあちゃん、ここにはお前のご飯はないよ。
それどころか人間の食えるものかどうかも怪しいよ。
さて、ニャンコに癒されたところでついにこの時がやってきました。
まずは液体ソースから。
この時点であまーい香りが立ちこめます。
液体ソース、お前もか。
液体ソースをかけただけでこの香り…私達はやばいものに手を出してしまったのではないかという考えが脳裏をよぎります。
この状態で食べてみると、甘い焼うどんでした。
うわぁ〜
すごい…映画館やディ◯ニーランドのポップコーンのような
匂いだけでお腹いっぱいになるような甘い香りに包まれます。
同時進行で、なをと君はあんこを作ってくれています。
混ぜるの下手くそかな?
かなり液体ソースからごてついていたようです。
こちらもあんこソースをかける前に食べてみましたが、みたらしとは違い甘いナニカになっていました。
食感は確かにうどんだけど…これは…なんだ…
全然美味しそうに撮れない
byなをと
うわぁ〜…うわぁ〜…
もう後悔しかありませんが、食べ物を粗末にしてはいけませんので食べるしかありません。
まずはみたらしから…意を決して
いただきます!
ん、あーなるほどね、うんうん。
粉っぽい
全体的にみたらし味の焼うどんになってはいるんだけど、すっごい粉っぽい。
生焼けのお好み焼きのような、溶けきっていない粉の塊を噛んだような…
というか、液体しか入ってないのになんで粉っぽいの?
しかも液体ソースだけの時にはこの粉っぽさはなかったので、明らかにみたらしソースに原因があるんですよ。
でもまあ、食べられなくはない味ですね。
絶対に次は買わないですけど。
その向かい側であんこ味を食す、なをと君。
あんことは違う甘さの中に、ご飯としてのプライドが邪魔をしてきている。byなをと
…何を言っているの??
マズすぎて気でも触れたかと思いました。
気になるので私も一口。
…やるなら、やれ。byきゃすてゐら
なんで中世の騎士出てきたの?てらりんの中の騎士の人出てきちゃってたよ?
と、なをと君大笑い。
絶妙にマッチしていない、どちらにも振り切れない、例えるなら
自分の顔的に二枚目枠は無理だってわかってるけど、三枚目になりきれない残念な芸人
みたいな味だったんです。
ダイレクトに味と匂いの感想を言うならキャラメルポップコーンをうどんにした感じ。
でもまあ食べられなくはないよね、と言って
私はあんこ味を、なをと君はみたらし味を食べることに。
半分ほど食べた頃でしょうか、体に異変が起き始めました。
食べられない味じゃないのに、胃が受け付けない。
もう手が動かない、飲み込めない。
なんとかマヨネーズを大量にかけるなどして完食。
味はごまかせても後味にいる。
などと怯えながらも食べきり、流し込むために500mlの牛乳が空になりました。
実は今この記事を書きながらも胃が拒否反応を起こしています。
いかがでしたでしょうか?
皆様もお近くのスーパーで安売りしていたら、是非一度食べてみてはいかがでしょうか?
半分まではまだ食べられる味でしたので、誰かとシェアすることをお勧めします。
私はもう食べません。
0コメント